小4の1学期
蚕が糸を出して繭を作るというのを授業でやった
担任は溝口先生
学校一のスパルタ先生
アラフォーくらいだったかな
当時にしては珍しい茶髪先生だった
おしゃれ茶髪というよりは白髪染め
体育の水泳の際の水着も少しカラフルな感じ
まぁ、少しズレていたのかもしれない
とにかく厳しくてヒステリック
出来の悪い生徒は大嫌いって感じだった
時は流れて3学期
社会科で教科書の他に資料集が有ったんだけど、
ずっと使っていなかったから捨てた
クラスに仲の良いKという奴がいた
乱暴でスポーツ万能でがっちりしていて、頭の悪い奴だった
そいつにも使わないから捨てちまえと言い、
Kは迷わず捨てた
教科書を捨てるなんて破天荒な行動は互いに快感だった
しかしながら、
使わない教科書なんて有る訳がなく、
「捨てた」とは言えず、授業の度に「忘れた」と言うしかなかった
我々は教科書を持って帰らない派だったから忘れものは基本的に無いけど、
その資料は物理的に出せない
一向に持ってこない二人
堪忍袋の緒が切れたスパルタン溝口は行動に出た
「言う事が分からないなら1年生からやり直せ」という事で、
2日間1年生の教室で授業を受けさせられた
1年の机はサイズが合わなくて懐かしかった
校内で有名だった二人が来て1年生は喜んでいた
授業も簡単で楽しかった
バカな二人には罰でもなんでもなかったけど、
今の時代だったら大事件だなぁ
今思えば、
一年の担任が許可しなければ実現しないわけで、、、
鈴木もグルだった訳だ
話は戻り蚕
繭を作るところを見せたいスパルタンは教室で蚕の飼育に出た
課外授業で餌の桑の葉を取りに行く事もあった
生徒たちも放課後取りに行ったりと協力した
授業中、
餌を食べている音がガサガサ聴こえたりするとみんな盛り上がっていた
スパルタンも人間らしい笑顔を見せていた
一学期末
夏休みが迫る頃、繭がいくつか出来た
子供たちは喜び、
スパルタンも喜んだ
スパルタン的には、間に合った喜びが大きかったんだろう
一学期終業式前日
大掃除の時間
段ボールを一つずつ持った飼育係がスパルタンに言った
「先生、蚕どうしますか?」
スパルタンは言った
「今、用務員さんが焼却炉でゴミを燃やしているから一緒に燃やして貰っちゃいなさい」
マジです
本当の話です
余りにもいつも通りに言うもんだから飼育係も言う通りにしていたし、
「蚕って燃やすもんなんだ」と一瞬思ってしまっていたけど、、、
その発想、選択肢がある時点でスパルタン鬼ヤバでしょ
常日頃から制圧されていた子供たちに選択肢はない
蚕sの餌食べる音が聴こえた時、
授業止めて、皆に聴かせて笑顔見せていたよ?
あの笑顔はどんな感情から出ていたのだろう?
ウジ虫が餌が葉っぱ食ってる音で喜ぶクソガキって家で何食ってんだ?
とか思いながら笑っていたの?
せめて外に逃がすべきだったと思い続けてこの歳になっちまった
色々言われてるけど、
今の教師は正常だよって話